本文へ移動

運輸安全マネジメント

輸送の安全に関する基本的な方針

1.  社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たしてまいります。又、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対して輸送の安全が最も重要であるという意識を徹底させるため「ひまわり交通経営方針」の第一項に「安全最優先」(すべての事業において安全を最優先します)を掲げ、全社員への周知を図るものとします。

2.  輸送の安全に関する法令及び関連する規定を順守し、厳正かつ忠実に職務を遂行いたします。

3.  輸送の安全に関する計画の策定、実行、確認及びこれに基づく改善(Plan Do Check Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直し、社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。

4.  輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。

輸送の安全に関する目標及びその達成状況

1. 令和2年度
      重大事故  人身事故  車内事故
  目標   0件       0件     0件
      実績   0件     0件     0件    
2. 令和3年度
      重大事故  人身事故  車内事故
  目標     0件     0件     0件
      実績   0件     0件     0件
3. 令和4年度 
       重大事故  人身事故  車内事故
  目標   0件     0件     0件
  実績   0件     0件     0件
4. 令和5年度の目標 
  今年度も重大・人身・車内事故ゼロを目標に精進致します。
   

事故に関する統計

(246KB)

輸送の安全に関する重点施策

  1. 全社員に輸送の安全が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守いたします。
  2. 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
  3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置または予防措置を講じます。
  4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有いたします。
  5. 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実行いたします。
  6. 事業用自動車、運転者、運行管理者、整備管理者にかかわる情報を公表いたします。
     
 
〇 輸送の安全に関する教育及び研修
  • 年間教育スケジュールにて毎月実施。
  • 適齢診断の3年に1回を2年に1回行っている。
  • 運行管理、整備管理者に国土交通省ガイドラインセミナー及びNASVA安全マネジメント講習を受講。
  • 国土交通省による運行管理者一般講習を受講。
  • 宮城県バス協会による輸送の安全に関する各会議に参加。

〇輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
  • 令和4年度に講じた措置
・睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査の実施。
・労務管理、健康管理の徹底を図り、疲労や健康状態等に起因する事故の防止
・自然災害発生時の対応及び訓練の実施。
  • 令和5年度に講じようとする措置
・全運転者に脳ドック診断の実施。
・独立行政法人自動車事故対策機構が主催するセミナーを受講。
   ・ヒヤリハット情報の収集と活用
〇輸送の安全にかかわる内部監査の結果
  • 令和4年3月に運輸安全マネジメントを中心に内部監査を行いました。また安全管理、運行管理、労務管理、健康管理が適切に処理、管理、保管されているかチェックを行い、概ね良好であることを確認しました。

○ 事業用自動車等に係る情報
  • 営業所名 本社
  • 事業用自動車 大型 6台 中型 3台 小型 19台 計28台
  • ドライブレコーダー搭載の有無 全車両搭載
  • 運行記録計の形式 デジタル式:アナログ式(チャート紙)
  • 運転者 24名
  • 運行管理者 4名  運行管理補助者 1名
  • 整備管理者 3名  整備管理補助者 1名
  • 安全統括管理者 滝川 盛市(代表取締役)選任日 平成16年3月1日

安全管理規程

(708KB)

ひまわり交通株式会社
宮城県大崎市三本木南谷地字

長寿院浦1-6
TEL.0229-52-2324
FAX.0229-52-2325


1.観光バス

 (一般貸切旅客自動車運送事業)
2.タクシー

 (一般乗用旅客自動車運送事業)


運輸安全マネジメントの導入 

0
2
7
0
1
0
TOPへ戻る